ケガ・スポーツ障害治療に強い! すえひろ鍼灸整骨院 にお任せください!
こんな悩みはありませんか?

- ケガの状態、説明と競技復帰までのスケジュールが提示されない。
- 競技復帰までのセルフケア・トレーニングの方法の指導がない。
- 競技復帰後のセルフケア・トレーニングの方法の指導がない。
- 回復に予想以上の時間がかかっている。
- 同じ場所を何度も痛めてしまう。
治療の流れ (例:足関節捻挫の場合)
|
視診 | 患部の腫れ・内出血の確認・左右差の確認・自動運動の確認 |
---|---|---|
|
触診 | 圧痛・感覚障害・靭帯損傷・不全骨折・骨折の確認(不全骨折・骨折 が疑われる場合は、応急処置後転医。医師の同意があれば継続して治療は可能) |
|
状態の説明 | 学生さんの場合、親子さんと一緒に説明 |
|
回復の経過 | 段階的競技復帰時期・完全競技復帰時期の説明 |
|
治療の流れ | 治療の流れを説明 |
|
治療 |
アイシング・圧迫テーピング・包帯・装具作製・電気治療 スポーツ鍼治療(ケガの予防から治療までトータルサポート) 効果
|
|
競技復帰までの指導 | 競技復帰までのセルフケア・トレーニングの指導を行う |
|
競技復帰後の指導 | 競技復帰後のセルフケア・ストレッチ・トレーニングの指導を行う |
|
競技復帰 | 競技中は患部の負担軽減と再発防止の為、1~2週間はテーピング・包帯・装具のいずれかで患部の補助・補強を行う。 |
主な適応疾患
- 野球肘
- テニス肘
- つき指
- 腰痛
- ジャンパー膝
- オズグッド
- 鷲足炎
- 腸脛靭帯炎
- シンスプリント
- コンパートメント症候群
- アキレス腱炎
- 足底筋膜炎
- 足関節捻挫
- 肉ばなれ